正・准看護師(交替制)正社員

雇用形態正社員
就業形態フルタイム
仕事の内容・外来及び病棟の看護業務に従事します。
・看護師8名+夜勤要員
*就業時間(2)
10:00~19:00 又は10:30~19:30
(但し、業務終了次第帰ることができます)
*就業時間(3)
夜勤は、日勤からの引き続きの勤務で月4回程度 19床 看護師1名で担当【看護】
勤務地宮崎県宮崎市
転勤なし
賃金月給
a. 基本給(月額平均)又は時間額 141,600円~223,900円
b. 定額的に支払われる手当職務手当 20,000円~20,000円
a+b 161,600円~243,900円
c. その他の手当等付記事項 住宅手当 15,000円(支給要件あり)
特別手当 10,000円
当直手当 10,000円(祝日当直入りの際はプラス 10,000円)
休日手当 8,000円
賞与あり 前年度実績
年2回・計3.25月分
通勤手当実費支給上限あり月額:18,700円
就業時間変形 1ヶ月単位
08:30~17:30
10:00~19:00
17:30~08:30
休憩時間60分
時間外あり 月平均10時間
休日祝日 他
週休二日その他 年末年始、盆事業所スケジュール
年間休日数84日
育児休業取得実績あり
利用可能な託児所なし
雇用期間雇用期間の定めなし
年齢65歳以下 定年年齢を上限
学歴不問
必要な免許・資格正、又は准看護師免許【看護】
必要な経験等不問
加入保険雇用、労災、健康、厚生、退職金制度:あり(勤続3年以上)
定年あり 一律66歳
再雇用なし
マイカー通勤可(駐車場あり)
選考方法面接
選考結果通知7日後
応募書類等ハローワーク紹介状
履歴書→写真添付、その他(事前送付(所在地宛))
選考日時その他(後日連絡)
特記事項通勤手当については、当会の規定により支給します。
*月平均所定労働時間は171時間。
*子供の参観日ほか学校行事等に参加される時は勤務時間、お休み等相談に応じます。可能な場合は希望休を考慮して勤務シフトを組みます。
備考これまでのキャリアを生かしたい方、子育てが一段落し仕事に復帰したい方、整形外科の看護業務に興味のある方、一緒に頑張っていけるメンバーをお待ちしています。
*応募書類は事前送付ですが、書類選考ではありません。

正・准看護師(午前)パート労働者

雇用形態パート労働者
就業形態パート
仕事の内容リハビリ室での看護業務全般に携わっていただきます。
・治療用の機械操作を行います。
・カルテの記載
・ストレッチ体操の指導 ・他動訓練など
*制服は貸与いたします。【看護】
勤務地宮崎県宮崎市
転勤なし
賃金月給
a. 基本給(月額平均)又は時間額900円~1,200円
b. 定額的に支払われる手当
a+b 900円~1,200円
賞与なし
通勤手当実費支給上限あり月額:18,700円
就業時間8:00~12:00
休憩時間0分
時間外あり 月平均1時間
週所定労働日数週5日~6日程度
休日日曜、祝日 他
週休二日その他 年末年始、盆、GW勤務表による
育児休業取得実績あり
利用可能な託児所なし
雇用期間雇用期間の定めなし
年齢不問
学歴不問
必要な免許・資格正看護師又は准看護師のいずれか【看護】
必要な経験等不問
加入保険雇用、労災
定年あり 一律66歳
再雇用なし
マイカー通勤可 駐車場あり
選考方法面接
選考結果通知7日後
応募書類等ハローワーク紹介状
履歴書→写真添付
選考日時R7年 4月時点では募集してなし

ヘルパー(午前・週5日)/ デイケアなごみ パート労働者

雇用形態パート労働者
就業形態パート
仕事の内容「デイケアなごみ」での介護業務(入浴介助、食事介助、排泄介助) ・他、レクリエーション等
*送迎車運転、同乗(軽~8人乗りワンボックス:AT車)
*送迎範囲:宮崎市内
*利用者定員 30名
※未経験者、経験が浅い方でも丁寧に指導いたします。【介護】
勤務地宮崎県宮崎市
転勤なし
賃金月給
a. 基本給(月額平均)又は時間額 952~円
b. 定額的に支払われる手当
資格手当5000~10000円
危険手当2000円
a+b 170,744~175,744円
賞与なし
通勤手当実費支給上限あり月額:18,700円
就業時間8:15~12:15
休憩時間0分
時間外なし
週所定労働日数週5日程度
休日土、日 他
週休二日毎週
事業所スケジュール
育児休業取得実績あり
利用可能な託児所なし
雇用期間雇用期間の定めなし
年齢不問
学歴不問
必要な免許・資格ヘルパー2級以上又は介護福祉士【介護】
普通自動車免許(AT限定可)
必要な経験等不問
加入保険雇用、労災
定年あり 一律66歳
再雇用なし
マイカー通勤可 駐車場あり
選考方法面接、書類選考
選考結果通知10日後
応募書類等ハローワーク紹介状
履歴書→写真添付
その他(事前送付(所在地宛))
選考日時その他(後日連絡)
備考応募者本人からの直接の電話連絡はご遠慮下さい。
安定所職員の方から電話連絡をお願いします。